2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

個別教会規則の変更を教会総会で決議した紅葉坂教会の場合には!

教会全体で聖餐に対する学習を積み重ね、準則に素直に従って作られていた教会規則の第8条を削除する教会規則変更を教会総会で決定し、教区議長の承認を受けた後に、教団議長から教区議長承認に対する不同意の表明を受けた紅葉坂教会の場合にはどうなるので…

準則従った個別教会規則を持つ教会では、未受洗者への配餐は教会規則違反!

さて5月10日の記事の続きです。 教団が参考として準備した準則に従って教会規則を作成されている教会において、聖餐式において未受洗者への配産がなされた場合にはどのようになるか、検討してみましょう。以下の見解は安田の解釈・見解ですから、反論や異…

先例集No.53 「教規規則準則の条項の増減・修正について。(教規第85条)」の答申批判

準則をめぐる判断を開設してゆく上で、すでに確定したと思われている先例集における準則に関する判断に触れないで進めることは出来ません。私の読んだ範囲では、1990年ごろ以降の信仰職制委員会の答申には、本当に教憲教規の文章を読んだ後で判断したと…

タイプ3(規則作成時の例文としての)準則の例。 ・・・教団の準則はこのタイプです!

タイプ3の準則は、規則の例文としての準則です。教団の2つの準則はこのタイプです。 このタイプの特徴と必須条件は以下の2点です。 上位規定で、その規則において定めるべき項目が明示指定されている事。 下位機関でその準則を参照し(もしくは参照しない…

友のブログ紹介 「主とともに歩んでいる心地がした」

感謝の気持ちに、心を動かされた。 最近見た友のブログで、私達の身近に働かれる主を感じたので紹介します。 写真も、文章もほのぼのと暖かい。素敵さには説明不要。 私もこんな素敵なブログをかけるようになりたいな。 (羜十戒) 友のブログ4月29日若い…

タイプ2(規則に従う態度を定める)準則の例。 ・・・教団の各機関にはこのタイプの準則が必要!

タイプ2の準則は、組織のサービス機関(役所・組織の職員や責任者等)が守るべき服務態度についての準則です。日本語としての意味「規則に従う事」という内容をもっともストレートに受け止めたタイプといえます。 日本銀行の「服務に関する準則」、国税庁の…

タイプ1(強制力を持つ規則としての)準則の例。 ・・・上位法でキッチリ規定されています。

タイプ1の準則は、準則自身が「物事についての具体的な規則」としての強制力を持つタイプの準則です。現在の教団の信仰職制委員会は教会規則(準則)をこのタイプの準則として、準則違反は教憲教規違反との立場を取っていますが、このタイプの準則は、世間…